ビーダル [編集]
No.400 タイプ:ノーマル/みず 通常特性:たんじゅん(能力変化が通常の2倍で起こる) てんねん(相手の能力変化を無視する) 隠れ特性:ムラっけ(毎ターンHP以外の能力+命中率+回避率のどれか1つが2段階上がりどれか1つが1段階下がる) 体重 :31.5kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | |
ビーダル | 79 | 85 | 60 | 55 | 60 | 71 |
ばつぐん(4倍) | --- |
ばつぐん(2倍) | でんき/くさ/かくとう |
いまひとつ(1/2) | ほのお/みず/こおり/はがね |
いまひとつ(1/4) | --- |
こうかなし | ゴースト |
唯一の「みず×ノーマル」の複合タイプを持つポケモン。
耐性はなかなか優秀だが、種族値は高くない。
3つの特性が全て能力変化に関係するという個性的なポケモン。
特性考察 [編集]
- たんじゅん
- 低い種族値を補える。ど忘れの特防4UPはかなりの脅威。
他にものろいや、かげぶんしんなどがある。
ただし、積む時間が必要なので時間はかかる。挑発や威嚇に弱い。
- ムラっけ
- 運が絡むが、まもるとタスキで4段階アップは可能。
しかし、急所技や一撃必殺がないので、どの能力が下がっても困る。
- てんねん
- てんねんポケモンは基本的に、積んでくる相手に出すのが一般的だが、受けをこなせるほどの耐久がない。
同じ水タイプで天然持ちのヌオーの劣化になる。
相手の攻撃・特攻ダウンも無視してしまうので注意。
技考察 [編集]
攻撃技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 |
すてみタックル | 無 | 120(180) | 100 | 反動1/3 | 高威力だが反動が痛い。 |
おんがえし | 無 | 102(153) | 100 | - | 安定した一致技。 |
アクアテール | 水 | 90(135) | 90 | - | 水+ノーマルで等倍範囲はかなり広い。 |
たきのぼり | 水 | 80(120) | 100 | 怯み20% | 命中安定。でんじはを撒けばひるみも狙える。 |
ばかぢから | 闘 | 120 | 100 | 攻撃防御↓ | 高威力だが、積んで居座ることが前提のビーダルでは使いにくいか。 特にたんじゅん型では能力下降が激しい。 |
でんこうせっか | 無 | 40(60) | 100 | 優先度+1 | あると便利。スペースに余裕があるなら。 |
いかりのまえば | 無 | - | 100 | HP半減 | 耐久相手に。積まなくても低火力をある程度補える。 |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ||
でんじは | 電 | 100 | 妨害技。素早さを確保し、積みのチャンスも作れる。 | ||
どくどく | 毒 | 90 | 耐久型でのダメージソースに。 | ||
あくび | 無 | - | 流し技。ステルスロック等と合わせると効果的。 | ||
いばる | 無 | 90 | てんねんなら相手の攻撃上昇を無視できる。 | ||
ちょうはつ | 悪 | 100 | 相手の補助技を封じたいなら。 | ||
ドわすれ | 超 | - | たんじゅん型では特防4段階上昇。 | ||
のろい | 霊 | - | たんじゅん型では攻撃・防御2段階上昇、素早さ2段階下降。 | ||
かげぶんしん | 無 | - | たんじゅん型では回避率2段階上昇。 | ||
まもる | 無 | - | ムラっけ型での時間稼ぎに。 |
}}
型考察 [編集]
たんじゅん型 [編集]
特性:たんじゅん
性格:いじっぱりorしんちょう
努力値:HP252 攻撃or特防252
持ち物:たべのこし/カゴのみ/オボンのみ
確定技:たきのぼりorアクアテール/のろい
攻撃技:おんがえし/でんこうせっか/いかりのまえば
補助技:ねむる/ドわすれ/かげぶんしん/ちょうはつ
タイプ一致の水+ノーマルで多くの相手に等倍がとれる。
しかしそれ以外の攻撃技は「あなをほる」「ばかぢから」「きあいパンチ」と実用性に乏しい。
のろい型にするなら物理相手に行動回数を多く取れるであろうわんぱくもいいと思う。
「しんちょうHD・たきのぼり/いかりのまえば/のろい/でんじは@たべのこし」で使っていたが
特防特化しても特防の実数値123では不一致抜群すら受けられず、
鈍足相手に先手でのろいを積んでも元々のB種族値が低いため
本当に2段階アップしたのか疑うほどダメージを貰った。
実際にのろいを詰んだ後に「わんぱくならもう1回動けたな」って場面が結構あった。
というよりドわすれでD無振りでも240になるんだし、
かげぶんしん+のろい型でもなければ、しんちょうにするメリットがあまり見当たらない。
上記の型はのろいをドわすれにして使ってみたがこちらの方がマシだった。
新たに「わんぱくHB・たきのぼり/いかりのまえば/のろい/でんじは@たべのこし」で育てたがこちらはなかなか使えた。
相手が鈍足物理なら先手でのろい、速いなら電磁波→前歯やのろいで動きやすい。
相手の特殊アタッカー交換を誘うのでうまく読みたい。
また、先に別の手持ちで麻痺や鬼火を入れたり、スカーフで縛ったりするとかなり動きやすくなった。
種族値がどうしようもないのでのろいドわすれ両方入れるわけでもなきゃ両方受けきるのは無理。
「でんじは+いかりのまえば」だけなら耐久がほとんど同じで素早くすりかえもあるマッスグマや、
A120で技の範囲が広く威嚇持ちのグランブルの劣化になりやすいので注意。水タイプや積み技を活かしたい。
てんねん型 [編集]
特性:てんねん
性格:ずぶとい/しんちょう/のんき/なまいき
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:たべのこし/オボンのみ
確定技:いばる/みがわり
補助技:どくどく/ねむる/でんじは/いかりのまえば
てんねんを活かしていばみがをしかける。
物理相手にも低リスクだが、耐久・素早さともに低水準なので厳しいか。
ムラっけ型 [編集]
特性:ムラっけ
性格:ずぶとい/しんちょう/のんき/なまいき
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:たべのこし/オボンのみ/カゴのみ
確定技:水技(たきのぼりorアクアテールorなみのりorねっとうorダイビング)/まもる
物理技:おんがえし/でんこうせっか
特殊技:10まんボルトorかみなりorチャージビーム/れいとうビーム
補助技:みがわり/どくどく/ねむる/あくび/でんじは
水+ノーマル技で多くの相手に等倍がとれる。
特性の性質上、物理技・特殊技を両方入れた方が能力変化がムダになりにくく、また一方が下がった場合も対応しやすい。
止まりにくさを重視するならブルンゲルに抜群がとれる電気技も候補。
基本的に「まもる」を1ターンごとに使用し特性で能力をあげる。
相手の攻撃を耐えるなら「まもる」→耐える→「まもる」で3回の発動機会が得られる。
命中率以外なら何が上がってもメリット。
逆に下がってデメリットとなるのは相手の攻撃技の防御(物理なら防御、特殊なら特防)、
相手に有効な自分の攻撃技が参照する攻撃or特殊。
命中率も1段階下降ならば気にすることもない。
相手ポケモン1体を倒せば、倒したそのターン(+「まもる」)分だけ特性を発動できる。
うまく攻撃or特攻と素早さの上昇に偏ればかなりの突破力を発揮できる。
- 素早さ目安
- 以下は素早さ無補正4振りで計算。
実数値 抜ける対象 無補正 92 最速30族 1段階UP 138 最速71族 2段階UP 184 最速115族、スカーフ最速58族 3段階UP 230 最速デオキシスSF、スカーフ最速87族、スカーフ準速100族 4段階UP 276 スカーフ最速115族、準速すいすいキングドラ
- S4~12振り
素早さに最低4は振っておいた方が良い。素早さ無振りでは70族の4~12振りにも対応できない。
2段階UPでスターミー、ライコウ、ラムパルド@スカーフを抜ける。
3段階UPでFCロトム@スカーフや準速100族@スカーフを抜ける。
素早さに12振れば3段階UPで準速ガブリアス@スカーフを抜ける。
まず勝てないが20振れば準速すなかきドリュウズも抜ける。
- 火力目安
- 攻撃特攻無振り無補正で計算。
- おんがえし
でんこうせっかを絡めると攻撃2段階でも処理できる相手は多い。
攻撃2段階+素早さ2段階だけでは少し厳しい。+1ランクは欲しい。対象 攻撃2段階UP 攻撃3段階UP 攻撃4段階UP H151B115キングドラ 確2(割合:69.5%~82.1%) 乱1(割合:87.4%~103.3%) 確1 H197B95ニョロトノ 確2(割合:64.4%~76.6%) 確2(割合:80.7%~94.9%) 乱1(割合:96.4%~114.2%) H184B115ガブリアス 確2(割合:57%~67.3%) 確2(割合: 71.7%~84.7%) 乱1(割合:85.3%~101%) - たきのぼり
命中率ダウン、素早さアップを考えると水物理は「たきのぼり」安定。
並の耐久の2倍弱点ならば攻撃3段階UP+素早さ2段階以上あれば戦える。対象 攻撃2段階UP 攻撃3段階UP 攻撃4段階UP H192B85ウルガモス 確1 - - H207B130バンギラス 確2(割合:70.5%~84%) 乱1(割合:87.9%~104.3%) 確1 H182D194グライオン 確2(割合:56%~65.9%) 確2(割合:67%~80.2%) 確2(割合:82.4%~96.7%) H177B122ハッサム 乱2(割合:44.6%~53.1%) 確2(割合:55.9%~66.1%) 確2(割合:66.6%~79.6%) - なみのり
特殊メインウェポン。
こちらも特攻3段階UP+素早さ2段階以上は欲しい。対象 特攻2段階UP 特攻3段階UP 特攻4段階UP H186D85ドリュウズ 確1 - - H182D95グライオン 乱1(割合:93.4%~112%) 確1 - H177B100ハッサム 乱2(割合:45.7%~54.2%) 確2(割合:57.6%~67.7%) 確2(割合:68.3%~81.3%) H207B120バンギラス 乱2(割合:43.4%~52.1%) 確2(割合:55%~64.7%) 確2(割合:64.7%~78.2%)
サポート型 [編集]
特性:ムラっけ
性格:ようき/おくびょう
努力値:素早さ252 HPor攻撃or特攻252
持ち物:きあいのタスキ
優先技:あくびorでんじは/ステルスロック
選択技:たきのぼり/おんがえし/とっておき/じならし/こごえるかぜ/いかりのまえば/ちょうはつ
先発に繰り出し、あくび・でんじはによる起点作りやステルスロックによる場作りをする型。
見せ合い時に読まれにくい上、ムラっけによる能力上昇により、
相手に早急な対策を強いるのであくびのPP切れまで交代で回されにくい。
あくびとステロに限れば必中のため、ムラっけにより命中がダウンしても影響が小さい。
対ビーダル [編集]
- 注意すべき点
素の能力は低いが、能力変化に関連する3つの特性を持っている。
たんじゅん型やムラっけ型は爆発的に能力が上がるため、早急な対応を強いられる。
てんねん型による低リスクのいばみがも厄介。
あくびやでんじは、いかりのまえば等の嫌がらせも。
- 対策方法
とりあえず挑発などで積み技を防ごう。ムラっけで守られたとしても不利になるわけではない。
耐久特化していることがほとんどなので初期の決定力は低い。
対面しているポケモンで落とせないなら一致弱点を突けるポケモンを交代出しして一気に落とそう。
とにかく時間を与えるとたんじゅん型やムラっけ型がとんでもないことになるので早急に落とすことが大切。
居座ることが多いのでほえるやドラゴンテールも有効な場合が多い。
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
4th~6th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ビッ パ | ビー ダル | |||||||
- | 1* | たがやす | - | - | じめん | 変化 | 10 | *XY以降 |
1 | 1 | たいあたり | 50 | 100 | ノーマル | 物理 | 35 | |
5 | 5 | なきごえ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 40 | |
9 | 9 | まるくなる | - | - | ノーマル | 変化 | 40 | |
13 | 13 | ころがる | 30 | 90 | いわ | 物理 | 20 | |
- | 15 | みずでっぽう | 40 | 100 | みず | 特殊 | 25 | |
17 | 18 | ずつき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
21 | 23 | ひっさつまえば | 80 | 90 | ノーマル | 物理 | 15 | |
25 | 28 | あくび | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
29 | 33 | ドわすれ | - | - | エスパー | 変化 | 20 | |
33 | 38 | とっしん | 90 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 | |
37 | 43 | いかりのまえば | - | 90 | ノーマル | 物理 | 10 | |
41 | 48 | ばかぢから | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 | |
45* | 53* | のろい | - | - | ゴースト | 変化 | 10 | *Pt以降 |
技マシン [編集]
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
技10 | めざめるパワー | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技11 | にほんばれ | - | - | ほのお | 変化 | 5 | |
技12 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
技13 | れいとうビーム | 90 | 100 | こおり | 特殊 | 10 | |
技14 | ふぶき | 110 | 70 | こおり | 特殊 | 5 | |
技15 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
技17 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技18 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 | |
技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技24 | 10まんボルト | 90 | 100 | でんき | 特殊 | 15 | |
技25 | かみなり | 110 | 70 | でんき | 特殊 | 10 | |
技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技28 | あなをほる | 80 | 100 | じめん | 物理 | 10 | |
技30 | シャドーボール | 80 | 100 | ゴースト | 特殊 | 15 | |
技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
技42 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技44 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
技45 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技46 | どろぼう | 60 | 100 | あく | 物理 | 25 | |
技48 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技49 | エコーボイス | 40 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
技55 | ねっとう | 80 | 100 | みず | 特殊 | 15 | |
技56 | なげつける | - | 100 | あく | 物理 | 10 | |
技57 | チャージビーム | 50 | 90 | でんき | 特殊 | 10 | |
技67 | かたきうち | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技68 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
技73 | でんじは | - | 100 | でんき | 変化 | 20 | |
技78 | じならし | 60 | 100 | じめん | 物理 | 20 | |
技86 | くさむすび | - | 100 | くさ | 特殊 | 20 | |
技87 | いばる | - | 90 | ノーマル | 変化 | 15 | |
技88 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技90 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
技94 | ひみつのちから | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 20 | |
秘01 | いあいぎり | 50 | 95 | ノーマル | 物理 | 30 | |
秘03 | なみのり | 90 | 100 | みず | 特殊 | 15 | |
秘04 | かいりき | 80 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
秘05 | たきのぼり | 80 | 100 | みず | 物理 | 15 | |
秘06 | いわくだき | 40 | 100 | かくとう | 物理 | 15 | |
秘07 | ダイビング | 80 | 100 | みず | 物理 | 10 |
過去作技マシン [編集]
No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第5世代 | |||||||
技83 | ふるいたてる | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |
技88 | ついばむ | 60 | 100 | ひこう | 物理 | 20 | |
第4世代まで | |||||||
技01 | きあいパンチ | 150 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | 教え |
技03 | みずのはどう | 60 | 100 | みず | 特殊 | 20 | 教え |
技23 | アイアンテール | 100 | 75 | はがね | 物理 | 15 | 教え |
技34 | でんげきは | 60 | - | でんき | 特殊 | 20 | 教え |
技58 | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | タマゴ |
技76 | ステルスロック | - | - | いわ | 変化 | 20 | 教え |
技78 | ゆうわく | - | 100 | ノーマル | 変化 | 20 | |
技83 | しぜんのめぐみ | - | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
秘05 | うずしお | 35 | 85 | みず | 特殊 | 15 |
タマゴ技 [編集]
4th | 5th | 6th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | アクアテール | 90 | 90 | みず | 物理 | 10 | |
○ | ○ | ○ | かぎわける | - | - | ノーマル | 変化 | 40 | |
○ | ○ | ○ | ころがる | 30 | 90 | いわ | 物理 | 20 | |
○ | ○ | ○ | すてみタックル | 120 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | |
○ | ○ | ○ | でんこうせっか | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 30 | |
○ | ○ | ○ | まるくなる | - | - | ノーマル | 変化 | 40 | |
○ | ○ | ○ | みだれひっかき | 18 | 80 | ノーマル | 物理 | 15 | |
○ | ○ | ○ | みずあそび | - | - | みず | 変化 | 15 | |
○ | ○ | こらえる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 4th:技58 | |
○ | ○ | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技88 | |
○ | ○ | ロケットずつき | 130 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | ||
○ | ○ | ロッククライム | 90 | 85 | ノーマル | 物理 | 20 |
教え技 [編集]
4th | 5th | 6th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | こごえるかぜ | 55 | 95 | こおり | 特殊 | 15 | |
○ | ○ | ○ | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
○ | ○ | ○ | とっておき | 140 | 100 | ノーマル | 物理 | 5 | |
○ | ○ | ○ | ばかぢから | 120 | 100 | かくとう | 物理 | 5 | Lv |
○ | ○ | ○ | アクアテール | 90 | 90 | みず | 物理 | 10 | タマゴ |
HS | ○ | ○ | いかりのまえば | - | 90 | ノーマル | 物理 | 10 | Lv |
○ | ○ | アイアンテール | 100 | 75 | はがね | 物理 | 15 | ||
○ | ○ | ステルスロック | - | - | いわ | 変化 | 20 | ||
○ | ○ | ほしがる | 60 | 100 | ノーマル | 物理 | 25 | ||
○ | きあいパンチ | 150 | 100 | かくとう | 物理 | 20 | |||
○ | でんげきは | 60 | - | でんき | 特殊 | 20 | |||
○ | みずのはどう | 60 | 100 | みず | 特殊 | 20 | |||
○ | ダイビング | 80 | 100 | みず | 物理 | 10 | ORAS:秘07 | ||
○ | れんぞくぎり | 40 | 95 | むし | 物理 | 20 | |||
○ | スピードスター | 60 | - | ノーマル | 特殊 | 20 | |||
○ | どろかけ | 20 | 100 | じめん | 特殊 | 10 | |||
○ | ころがる | 30 | 90 | いわ | 物理 | 20 | Lv/タマゴ | ||
HS | ずつき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 15 | Lv | ||
○ | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | タマゴ/技88 |
}}
遺伝 [編集]
遺伝経路 [編集]
全てドーブルでOK。
アクアテール | ORAS教え技・ゴルダック系統・ジュゴン系統・フローゼル系統・ダイケンキ系統 |
まるくなる | サンド(Lv1)、ゴマゾウ(Lv1)、タマザラシ(Lv1) など |
ころがる | サンド(Lv7)、ゴマゾウ(Lv10)、タマザラシ(Lv5) など |
すてみタックル | ラッタ系統・イーブイ・バクフーン系統・ノコッチ・ゴマゾウ・マッスグマ(ORAS)・エネコ・ドンメル・パッチール・カバルドン系統・メブキジカ系統・ゴーゴート系統 |
でんこうせっか | ラッタ系統・ライチュウ系統・キュウコン系統・ギャロップ・イーブイ系統・バクフーン系統・オオタチ系統・バシャーモ系統・ライボルト系統・ザングース・アブソル・パチリス・フローゼル系統・ミミロップ系統・ルカリオ・マニューラ系統・ゼブライカ系統・エモンガ・ホルード系統 |
こらえる | ノコッチ・ゴマゾウ・ヤルキモノ・パチリス・ミミロップ系統・マンムー系統・ツンベアー系統 |
ロケットずつき | カメックス系統 |
}}