ケンホロウ [編集]
No.521 タイプ:ノーマル/ひこう 通常特性:はとむね(防御を下げられない ) きょううん(全ての攻撃技の急所ランク+1) 隠れ特性:とうそうしん(相手と同じ性別だと技の威力が1.25倍、異なると0.75倍になる。性別不明には効果なし) 体重 :29.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
| ばつぐん(4倍) | --- |
| ばつぐん(2倍) | でんき/こおり/いわ |
| いまひとつ(1/2) | くさ/むし |
| いまひとつ(1/4) | --- |
| こうかなし | ゴースト/じめん |
特性きょううんとゴッドバードを両立した急所型アタッカー。
急所ダメージが1.5倍となり最大ダメこそ下がったものの、急所ランクによる急所率アップで安定性は向上。
また攻撃種族値が105→115に強化された。
だが相変わらず自身の種族値を活かせる物理飛行技をろくに覚えない。
能力値・特性・技範囲が優秀なムクホークとの差別化は難しい。
今作では遺伝でつじぎりを習得。きょううんと相性がいい。
急所ランクの仕様変更により、特性きょううん+ピントレンズで急所確率50%となった。
ピント抜きでもきょううん+ゴッドバード等で急所確率50%が付いてくる。
特性はきょううん一択。
はとむねは防御を下げられる場面があまり無い為、とうそうしんは火力が安定しない為。
またダブルバトルではワルビアル等のいかりのツボ持ちアタッカーを最小限のダメージで機能させることが出来る。
技候補 [編集]
| 攻撃技 | タイプ | 威力 | 命中 | 追加効果 | 備考 |
| おんがえし | 無 | 102(153) | 100 | - | 安定した主力技。 |
| ゴッドバード | 飛 | 140(210) | 90 | 怯み30% 急所ランク+1 | パワフルハーブを持たせるか催眠術などで隙を作る必要がある。 「きょううん」で急所率50%。 |
| つばめがえし | 飛 | 60(90) | 必中 | - | タイプ一致だが威力は低い。 |
| ついばむ | 飛 | 60(90) | 100 | きのみ食べる | つばめがえしと選択。 |
| はがねのつばさ | 鋼 | 70 | 90 | 防御↑10% | 対岩タイプ、ついでにフェアリーにも。 |
| つじぎり | 悪 | 70 | 100 | 急所ランク+1 | ノーマル無効の霊に有効。鋼にも等倍だが恩返しの方が威力は高い。 「きょううん」で急所率50%。 |
| とんぼがえり | 虫 | 70 | 100 | 自分交代 | 苦手な相手からの退却や交換読みに。 |
| でんこうせっか | 無 | 40(60) | 100 | - | あると便利な先制技。 |
| ねっぷう | 炎 | 95 | 90 | 火傷10% | 教え技。鋼への対抗手段。特攻無振りでもH252ナットレイを確2。 |
| 補助技 | タイプ | 命中 | 備考 | ||
| さいみんじゅつ | 超 | 60 | 命中はかなり不安だが当たれば有利。 | ||
| ちょうはつ | 悪 | 100 | 耐久型の補助技封じに。 | ||
| メロメロ | 無 | 100 | とうそうしん型で異性へのごまかしに。 | ||
| フェザーダンス | 飛 | 100 | はねやすめと合わせれば物理を受けられるか。 | ||
| はねやすめ | 飛 | - | フェザーダンスと合わせて。 | ||
| おいかぜ | 飛 | - | 後続へのサポートに。 | ||
型考察 [編集]
確定急所型 [編集]
性格:ようき
特性:きょううん
努力値:素早さ252 攻撃252or耐久調整
持ち物:ピントレンズ
確定技:ゴッドバード/つじぎり
攻撃技:でんこうせっか/とんぼがえり
補助技:さいみんじゅつ/いばる/みがわり/じこあんじ
きょううん+ピントレンズで確定急所技となるゴッドバード・つじぎりをメインに戦う型。
確定急所なので火傷に強く、つじぎりがゴーストに対して役割を持つ。
無補正A116ゴッドバード急所で防御特化メガフシギバナが確1、無補正A252つじぎり急所でH252メガゲンガーが確1。
ゴッドバードはパワフルハーブが無い為、単体で使えないが、一応自身で使用環境を作る技はある。
相手が2ターン行動できない状況を作る必要がある為、
こちらの素早さが上の場合、成功率は以下のように考えられる。(ゴッドバードの命中率を除く)
いばる:命中率90%、2回連続自傷の確率は25%の為、成功率は22%。
さいみんじゅつ:命中率60%、次のターンに起きる確率は1/3の為、成功率は40%。
ゴッドバードの成功率だけ見るとさいみんじゅつが優勢だが、補助技自体が外れるリスクも高い。
【ダブル】いかりのツボ起点型 [編集]
性格:おくびょう(推奨)orようき
特性:きょううん
努力値:素早さ252 HP252or耐久調整残りA
持ち物:ピントレンズ
確定技:つじぎり/おいかぜ
攻撃技:でんこうせっか/ゴッドバード/とんぼがえり/エアカッター/ねっぷう
補助技:ちょうはつ/みきり/フェザーダンス/あさのひざし/ねがいごと/さいみんじゅつ/じこあんじ
きょううん+ピントレンズ+急所ランク+1の確定急所をアタッカーとして活用するのではなく、
いかりのツボを確実に発動させて全抜きをさせるためのサポートとして利用するという型。
同じようなことを出来るポケモンは決して少なくないが、以下の点から見ても、ケンホロウが一番優秀な起点である。
・起点に使う技が「つじぎり」であること。
いかりのツボを所持しているポケモンの中でも「ワルビアル」と「オコリザル」の2体は悪技を半減で受けられる。
さらにケンホロウだとタイプ一致による余計な火力アップもおこらないので、実質の技威力は70×1.5×0.5=52.5と、
確定急所技の中でも最小のダメージで発動できる。
以下、個体値0(3以下)、能力下降補正、努力値無振りの時のダメージ計算
| H252ケンタロス | ‥ | 確定5発 | |
| 耐久無振りケンタロス | ‥ | 確定4発 | |
| H252オコリザル | ‥ | 確定6発 | |
| 耐久無振りオコリザル | ‥ | 乱数5発 | |
| H148B52ワルビアル | ‥ | 乱数8発 | |
| 耐久無振りワルビアル | ‥ | 確定7発 | |
| H252バクーダ | ‥ | 確定5発 | |
| 耐久無振りバクーダ | ‥ | 乱数3発 |
上記より、バクーダ以外の相方なら、はらだいこ+オボンの実よりも低いダメージで火力12段階アップが期待できる。
発動側にオボンの実を持たせれば仮に先制攻撃を受けて体力をかなり削られていてもオボン回復分だけで発動可能になるし、
それ以外のアイテムを持たせる事も決して不可能ではない。
・とくせい「きょううん」持ちの中では最速であること。
S93は「きょううん」持ちの中でもぶっちぎって速い。
次点はS91のヤミカラスだが、ヤミカラスは急所ランク+1の技を覚えない。
素早さ補正最速であれば、相方の速度調整は下記になる。
| ケンタロス | ‥ | いじっぱりS224以下 | |
| オコリザル | ‥ | ようきならS228以下、いじっぱりなら調整不要 | |
| ワルビアル | ‥ | 調整不要。ようき最速できっちりケンホロウ素早さ-1 | |
| バクーダ | ‥ | 調整不要。バクーダ側にスカーフ持たせても抜かせる |
ワルビアルと組ませると相性が良いと言われているのは、つじぎり半減+最速でケンホロウ-1の両立が可能なため。
・タイプ特性で「じしん」無効
ダブルバトルの物理全体攻撃の筆頭候補であるじしんは、ケンホロウがひこうタイプのため、気兼ねなく打てる。
はねやすめだとひこうタイプが消えてしまうが、あさのひざしやねがいごとを使えるので自己回復も問題ない。
・サポート技が総じて優秀
ひこうタイプの優秀なサポート技であるおいかぜ、まもるの上位互換であるみきりを筆頭に、
ダブルバトルで有用なサポート技を選択に悩むレベルで覚える。
微妙な素早さを補えるおいかぜはまず確定として、残りはケンホロウに何をさせたいかを明確に考えて技を選ぼう。
↑選択技に「じこあんじ」追加。発動用に落としたAも12段階をコピーできれば問題ない火力になる。
物理耐久に関してはH252まで振れば、ようきA全振りプテラのハチマキいわなだれまでなら確定で耐えられる。
ただし、特殊耐久は余りに紙すぎてHに全振りしてもまず耐えられない事が多いため、
発動前に倒されることがないようにしたい。
発動前の準備、発動後の12段階アップしたポケモンのサポートどちらにも
このゆびとまれやいかりのこなは非常に有効なため、
これらを持つポケモンも合わせて準備して、確実にコンボを発動できるようおぜん立てするといいだろう。
余談だが、今回は個体値0+おくびょう+努力値0を前提に話をしたが、
多少相方にダメージが増えることやコンボ発動の可能性を落としてしまうことを覚悟して
ようき+A調整振りにしても面白い。というのも、いかりのツボ発動後、ケンホロウはほぼノーマークになるため、
その間にせっかく用意した確定急所コンボをアタック用にも兼用する余裕も実はあったりする。
相方への集中攻撃を読んで、相方はまもる、自分はゴッドバードを選択する事で、
その次のターン相手に確定急所A115タイプ一致飛行140技or攻撃力12段階アップの攻撃
という余りにも理不尽な2択を迫ることも不可能ではない。
実践例
おくびょう・A個体値0・H252S252B4@ピントレンズ つじぎり/おいかぜ/みきり/ちょうはつ で運用。
ケンホロウ自体を単体でマークされることは少なく、コンボを発動して無双状態にできるシーンは割と多い。
とは言え、このコンボを知っていると凄い勢いでれいとうビームや10まんボルトを連打されてしまうので、
隙をついて事前のおいかぜまきが重要であると感じた。
このゆびとまれやいかりのこな持ちがいるとやはり安定してコンボ準備ができるため、
パーティに1体は準備しておいた方がよいと感じるシーンが多かった。
選択技の中からは、みきりとちょうはつを選択。前者は先ほどのような集中攻撃対策。
後者はトリックルーム対策なんだが、肝心のトリックルーム起点がメンタルハーブ持ちが多いので、
さいみんじゅつを用意した方がよかったケースが多々あった。
対ケンホロウ [編集]
- 注意すべき点
確定急所戦法を得意とするアタッカー。
物理耐久もそれなりにあり、フェザーダンスや羽休めと合わせて物理受けも可能。
ダブルバトルではワルビアルやオコリザルといったいかりのツボアタッカーの力を
最小限のダメージで引き出せる起点役として使われることが多い。
- 対策方法
特殊耐久の低さが目立つ。不一致の電気や氷、岩技で十分倒せる。
またダブルバトルでのいかりのツボ起点役としては非常に優秀な為、動かれる前に挑発や電磁波を入れておきたい。
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
| 5th/6th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| マメパト | ハトーボー | ケンホロウ | |||||||
| 1 | 1 | 1 | かぜおこし | 40 | 100 | ひこう | 特殊 | 35 | |
| - | 1 | 1 | なきごえ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 40 | |
| - | 1 | 1 | にらみつける | - | 100 | ノーマル | 変化 | 30 | |
| - | 1 | 1 | でんこうせっか | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 30 | |
| 4 | 4 | 4 | なきごえ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 40 | |
| 8 | 8 | 8 | にらみつける | - | 100 | ノーマル | 変化 | 30 | |
| 11 | 11 | 11 | でんこうせっか | 40 | 100 | ノーマル | 物理 | 30 | |
| 15 | 15 | 15 | エアカッター | 60 | 95 | ひこう | 特殊 | 25 | |
| 18 | 18 | 18 | はねやすめ | - | - | ひこう | 変化 | 10 | |
| 22 | 23 | 23 | みきり | - | - | かくとう | 変化 | 5 | |
| 25 | 27 | 27 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
| 29 | 32 | 33 | エアスラッシュ | 75 | 95 | ひこう | 特殊 | 15 | |
| 32 | 36 | 38 | かまいたち | 80 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 | |
| 36 | 41 | 44 | フェザーダンス | - | 100 | ひこう | 変化 | 15 | |
| 39 | 45 | 49 | いばる | - | 90 | ノーマル | 変化 | 15 | |
| 43 | 50 | 55 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
| 46 | 54 | 60 | おいかぜ | - | - | ひこう | 変化 | 30 | |
| 50 | 59 | 66 | ゴッドバード | 140 | 90 | ひこう | 物理 | 5 | |
技マシン [編集]
| No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 技06 | どくどく | - | 90 | どく | 変化 | 10 | |
| 技10 | めざめるパワー | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
| 技11 | にほんばれ | - | - | ほのお | 変化 | 5 | |
| 技12 | ちょうはつ | - | 100 | あく | 変化 | 20 | |
| 技15 | はかいこうせん | 150 | 90 | ノーマル | 特殊 | 5 | |
| 技17 | まもる | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
| 技18 | あまごい | - | - | みず | 変化 | 5 | |
| 技19 | はねやすめ | - | - | ひこう | 変化 | 10 | |
| 技21 | やつあたり | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
| 技27 | おんがえし | - | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
| 技32 | かげぶんしん | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
| 技40 | つばめがえし | 60 | - | ひこう | 物理 | 20 | |
| 技42 | からげんき | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
| 技44 | ねむる | - | - | エスパー | 変化 | 10 | |
| 技45 | メロメロ | - | 100 | ノーマル | 変化 | 15 | |
| 技48 | りんしょう | 60 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
| 技49 | エコーボイス | 40 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
| 技51 | はがねのつばさ | 70 | 90 | はがね | 物理 | 25 | |
| 技68 | ギガインパクト | 150 | 90 | ノーマル | 物理 | 5 | |
| 技77 | じこあんじ | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
| 技87 | いばる | - | 90 | ノーマル | 変化 | 15 | |
| 技88 | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
| 技89 | とんぼがえり | 70 | 100 | むし | 物理 | 20 | |
| 技90 | みがわり | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
| 技94 | ひみつのちから | 70 | 100 | ノーマル | 物理 | 20 | |
| 技100 | ないしょばなし | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
| 秘02 | そらをとぶ | 90 | 95 | ひこう | 物理 | 15 |
過去作技マシン [編集]
| No. | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第5世代 | |||||||
| 技83 | ふるいたてる | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |
| 技88 | ついばむ | 60 | 100 | ひこう | 物理 | 20 | |
タマゴ技 [編集]
| 5th | 6th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ○ | ○ | あさのひざし | - | - | ノーマル | 変化 | 5 | |
| ○ | ○ | おまじない | - | - | ノーマル | 変化 | 30 | |
| ○ | ○ | ギフトパス | - | - | ノーマル | 変化 | 15 | |
| ○ | ○ | さいみんじゅつ | - | 60 | エスパー | 変化 | 20 | |
| ○ | ○ | さわぐ | 90 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 | 教え |
| ○ | ○ | ねがいごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | |
| ○ | ○ | はがねのつばさ | 70 | 90 | はがね | 物理 | 25 | 技51 |
| ○ | つじぎり | 70 | 100 | あく | 物理 | 15 |
教え技 [編集]
| 5th | 6th | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ○ | ○ | さわぐ | 90 | 100 | ノーマル | 特殊 | 10 | タマゴ |
| ○ | ○ | いびき | 50 | 100 | ノーマル | 特殊 | 15 | |
| ○ | ○ | ゴッドバード | 140 | 90 | ひこう | 物理 | 5 | Lv |
| ○ | ○ | ねっぷう | 95 | 90 | ほのお | 特殊 | 10 | |
| ○ | ○ | おいかぜ | - | - | ひこう | 変化 | 30 | Lv |
| ○ | はねやすめ | - | - | ひこう | 変化 | 10 | Lv/技19 | |
| ○ | ねごと | - | - | ノーマル | 変化 | 10 | 技88 |
遺伝 [編集]
| タマゴグループ | 飛行 |
| 孵化歩数 | 3840歩(※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で1920歩) |
| 性別 | ♂:♀=1:1 |
| 進化条件 | Lv.21でハトーボー、Lv.32でケンホロウ |
遺伝経路 [編集]
| はがねのつばさ | : | ネイティ(卵)、エアームド(L34)、シンボラー(卵) |
| さいみんじゅつ | : | ホーホー(L5)、シンボラー(L4) |
| ねがいごと | : | トゲピー(L29)、ネイティ(L28) |
| つじぎり | : | カモネギ(L33) |
| あさのひざし | : | チェリンボ(Lv18)→トゲキッス(卵) |
}}