ラティオス の変更点


#author("2023-03-17T08:18:15+09:00","","")
#author("2023-11-25T00:33:15+09:00","","")
*ラティオス [#xe2b4479]
 No.381 タイプ:ドラゴン/エスパー
 特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない)
 体重:60.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
 
 ・メガラティオス
 タイプ:ドラゴン/エスパー
 特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない)
 体重:70.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
#table_edit2(table_mod=open){{
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BGCOLOR(RoyalBlue):COLOR(white):能力比|BGCOLOR(LightSkyBlue):COLOR(white):HP|BGCOLOR(RoyalBlue):COLOR(white):攻撃|BGCOLOR(LightSkyBlue):COLOR(white):防御|BGCOLOR(RoyalBlue):COLOR(white):特攻|BGCOLOR(LightSkyBlue):COLOR(white):特防|BGCOLOR(RoyalBlue):COLOR(white):素早|
|ラティオス|80|90|80|130|110|110|
|メガラティオス|80|BGCOLOR(gold):130|BGCOLOR(gold):100|BGCOLOR(gold):160|BGCOLOR(gold):120|110|
}}

#table_edit2(table_mod=open){{
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BGCOLOR(SlateBlue):COLOR(white):メガ/特殊竜|BGCOLOR(LightSkyBlue):COLOR(white):HP|BGCOLOR(SlateBlue):COLOR(white):攻撃|BGCOLOR(LightSkyBlue):COLOR(white):防御|BGCOLOR(SlateBlue):COLOR(white):特攻|BGCOLOR(LightSkyBlue):COLOR(white):特防|BGCOLOR(SlateBlue):COLOR(white):素早|
|メガラティオス|80|130|100|BGCOLOR(pink):160|BGCOLOR(pink):120|110|
|[[メガボーマンダ>ボーマンダ]]|BGCOLOR(pink):95|BGCOLOR(pink):145|BGCOLOR(pink):130|120|90|BGCOLOR(pink):120|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|こおり/むし/ゴースト/ドラゴン/あく/フェアリー|
|いまひとつ(1/2)|ほのお/みず/でんき/くさ/かくとう/エスパー|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
※特性「ふゆう」により、じめん無効
----
高い素早さと特攻から流星群を放つ特殊アタッカーの代表格。
[[ラティアス]]が耐久に長けるのに対し、ラティオスは攻撃性能が高い。

現環境は非常に厳しく、苦しい立場にある。
現環境は逆風があまりに強すぎ、前作より大幅に数が減ってしまった。
まずフェアリータイプの登場で眼鏡流星群が非常に打ちづらくなった上に、
流星群をはじめとした特殊技や、めざめるパワーまでもが弱体化され
ラティオスの利点だった抜き性能が大きく落ちてしまった。
鉢巻ファイアローに縛られがちなので動きにくい環境にある(ラティアスなら縛られない)。
さらにギルガルドというラティオスではまず勝てないポケモンも登場。

しかし、弱体化されたとはいえ眼鏡流星群の火力は健在で、拘りトリックによる耐久ポケモンの縛りや、
素早い高火力持ちの両壁使いは他にいないため、これらの技を駆使していけばまだまだ一線級の活躍はできる。
だが、逆風があまりに強すぎるので前作より大幅に数が減ってしまった。

高速ドラゴンとしてはオンバーンとメガジュカインが登場し最速の座は失ったが
オンバーンには特攻で大きく上回り、メガジュカインはりゅうせいぐんを覚えない。
高火力と高速を併せ持つのはラティオスだけの個性なので問題なく使っていけるだろう。

ORASにてメガシンカを獲得したが、使い所がない。
火力もメガシンカするより、こだわりメガネやいのちのたまを持たせた方が出る。
攻撃力が上昇したものの物理技を使うのならボーマンダで良い。
むしろそのせいでイカサマやいばるの餌食になりやすくなってしまっている。
ラティオスナイト・ラティアスナイトはORASで新規に登場したメガストーンの中でも例外的にXYへ持ち込み可能。
XYのレートでもメガシンカ形態を使用することができる。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:ラティオス]]に、''&color(dodgerblue){過去世代の考察};''は[[こちら>pedia:ラティオス]]に、''&color(limegreen){ネタ考察やマイナー考察};''は[[こちら>media:ラティオス]]にあります。
//↑「最新世代の考察のリンク」と「過去世代の考察のリンク」と「ネタ考察やマイナー考察のリンク」は消さないでください。
----
#contents
----
*技考察 [#jb9deacd]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#5273D5):COLOR(white):特殊技|BGCOLOR(#5273D5):COLOR(white):威力|BGCOLOR(#5273D5):COLOR(white):命中|BGCOLOR(#5273D5):COLOR(white):タイプ|BGCOLOR(#5273D5):COLOR(white):CENTER:備考|
|りゅうせいぐん|RIGHT:130(195)|RIGHT:90|竜|最高火力の主力技。拘りでの撃ち逃げや、置き土産との相性が良い。|
|BGCOLOR(#EEEEEE):りゅうのはどう|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:85(127)|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:100|BGCOLOR(#EEEEEE):竜|BGCOLOR(#EEEEEE):威力は物足りないが、反動がなく命中安定。流星群との両立もあり。|
|サイコキネシス|RIGHT:90(135)|RIGHT:100|超|対格闘を重視するならサイコショックより優先度は高い。&br;メガネなら特防特化ローブシンも一撃。|
|BGCOLOR(#EEEEEE):サイコショック|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:80(120)|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:100|BGCOLOR(#EEEEEE):超|BGCOLOR(#EEEEEE):ハピナス等やとつげきチョッキ対策。メガネならHP振り程度のフェアリーの後出しを許さない。|
|なみのり|RIGHT:90|RIGHT:100|水|竜技との相性補完に優れ、繰り出せる炎・地面と、呼ぶ鋼やバンギラスに一貫する。&br;雨ならさらに強力に。|
|BGCOLOR(#EEEEEE):めざめるパワー|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:60|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:100|BGCOLOR(#EEEEEE):--|BGCOLOR(#EEEEEE):ハッサム、ナットレイに有効な炎が基本。最速不可。|
|10まんボルト|RIGHT:90|RIGHT:100|電|鋼対策ならなみのりの方が有用。エンペルトやギャラドスに。|
|BGCOLOR(#EEEEEE):かみなり|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:110|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:70|BGCOLOR(#EEEEEE):電|BGCOLOR(#EEEEEE):雨エースとして使う、または対雨パを意識する場合の選択肢。&br;雨が降っていれば必中。3割でまひの追加効果。|
|くさむすび|RIGHT:--|RIGHT:100|草|ドサイドンやバンギラスに高威力で刺さる。水ロトムには効かない。|
|BGCOLOR(#EEEEEE):シャドーボール|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:80|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:100|BGCOLOR(#EEEEEE):霊|BGCOLOR(#EEEEEE):鋼に等倍になったことで一貫性が増した。&br;と言っても技の威力が低いのでクレセリアやギルガルドは落としきれない。|
|BGCOLOR(#5273D5):COLOR(white):物理技|BGCOLOR(#5273D5):COLOR(white):威力|BGCOLOR(#5273D5):COLOR(white):命中|BGCOLOR(#5273D5):COLOR(white):タイプ|BGCOLOR(#5273D5):COLOR(white):CENTER:備考|
|じしん|RIGHT:100|RIGHT:100|地面|鋼やバンギラスに有効。メガラティオスでないと威力不足。|
|BGCOLOR(#EEEEEE):はがねのつばさ|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:70|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:90|BGCOLOR(#EEEEEE):鋼|BGCOLOR(#EEEEEE):呼ぶフェアリーに。ただしクチートやマリルリには等倍。&br;メガラティオスなら攻撃無振りでもHP252メガサーナイトが確定2発。|
|BGCOLOR(#5273D5):COLOR(white):補助技|BGCOLOR(#5273D5):COLOR(white):威力|BGCOLOR(#5273D5):COLOR(white):命中|BGCOLOR(#5273D5):COLOR(white):タイプ|BGCOLOR(#5273D5):COLOR(white):CENTER:備考|
|みがわり|RIGHT:--|RIGHT:--|無|主に交代読みで使う。便利な技だが、若干技スペが厳しいのが気がかり。|
|BGCOLOR(#EEEEEE):めいそう|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:|BGCOLOR(#EEEEEE):超|BGCOLOR(#EEEEEE):身代わりと合わせることで耐久型全般に強くなれるが、技スペがさらに厳しいことに。|
|トリック|RIGHT:--|RIGHT:100|超|耐久ポケの機能停止狙い。元々こだわりアイテムと相性がいいので採用しやすい。&br;メガストーンには無効なので注意。|
|BGCOLOR(#EEEEEE):おきみやげ|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:--|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:100|BGCOLOR(#EEEEEE):悪|BGCOLOR(#EEEEEE):流星群後の相手の起点回避の他、味方の起点作りにもできる。ラティアスは覚えない。|
|BGCOLOR(#EEEEEE):テレキネシス|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:|BGCOLOR(#EEEEEE):RIGHT:|BGCOLOR(#EEEEEE):超|BGCOLOR(#EEEEEE):ダブル・トリプルで味方を地面技から保護する目的で。過去作産禁止ルールで他に使えるのは[[フーディン]]・[[ムシャーナ]]・[[ゴチルゼル]]のみ。|
}}
----
*型考察 [#yeb59a45]
**基本アタッカー型 [#t56ccdfb]
特性:ふゆう
性格:おくびょう
努力値:C252/S252をベースに調整
持ち物:いのちのたま/たつじんのおび/きあいのタスキ など
確定技:りゅうせいぐん
選択攻撃技:りゅうのはどう/サイコキネシスorサイコショック/なみのり/かみなりor10まんボルト/
      くさむすび/めざめるパワー(炎)/シャドーボール
選択補助技:おきみやげ/ねごと

高い特攻および素早さと、多数のサブウェポンで相手を粉砕する、ラティオスの基本形。
竜+水でほとんどの相手に等倍をとれるので、なみのりの優先度は高い。

**こだわりメガネ型 [#pc460bf8]
特性:ふゆう
性格:おくびょう
努力値:C252/S252またはH252/S252をベースに調整
持ち物:こだわりメガネ
確定技:りゅうせいぐん
選択攻撃技:りゅうのはどう/サイコキネシスorサイコショック/なみのり/かみなりor10まんボルト/
      くさむすび/めざめるパワー(炎)/シャドーボール
選択補助技:トリック/ねごと

CSベースは第5世代で猛威を振るった、火力を追求しメガネ+流星群で敵を粉砕する型。
並の耐久なら何も出来ずに瀕死となる。

HSベースにすることで、火力とそこそこの耐久を両立することができる。
ファイアローの鉢巻ブレイブバードや、メタグロスのコメットパンチ+バレットパンチ程度なら耐えられるようになり、
繰り出しや行動の回数を稼ぐことができる。

**こだわりスカーフ型 [#i68b9f18]
特性:ふゆう
性格:おくびょう(推奨)/ひかえめ
努力値:C252/S252をベースに調整
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:りゅうせいぐん
選択攻撃技:りゅうのはどう/サイコキネシスorサイコショック/なみのり/かみなりor10まんボルト/
      くさむすび/めざめるパワー(炎)/シャドーボール
選択補助技:トリック/ねごと

スカーフによる奇襲と、相手のスカーフや龍の舞をぶち抜くのが目的。
火力・耐久がやや物足りないのが難点。
調整も一考だが、素早さはスカーフガブリアスを抜いておきたい。

**サポート型 [#kbc0dc29]
特性:ふゆう
性格:おくびょう
努力値:HSベース(推奨)/CSベース
持ち物:ひかりのねんど(推奨)/オボンのみ/きあいのタスキ など
確定技:おきみやげ
優先技:りゅうせいぐんorりゅうのはどう/リフレクター/ひかりのかべ/おいかぜ
選択技:サイコキネシスorサイコショック/なみのり/かみなりor10まんボルト/
    くさむすび/めざめるパワー(炎)/シャドーボール

高い素早さによるサポートを狙う型。
おきみやげで起点を作り、強力な積みポケモンを降臨させるのが基本。
CやSが高いため、挑発を打たれることが少なくサポートも決めやすい上、ある程度は攻撃性能も高い。


----
*対ラティオス [#u4c597a5]
-注意すべき点
S110からの一致眼鏡流星群は脅威の一言。
サイコショックもあるため特殊受けやとつげきチョッキ持ちアタッカーに強い。
アタッカーであってもトリックやおきみやげを搭載している可能性があるため戦術の切り替えが利く。
壁張り等のサポートもこなせるため、アタッカーのイメージだけで行動すると痛い目を見ることも。
メガシンカも出来るがしないものと考えてよい。

-対策方法
鋼、フェアリーに対する有効打に乏しく、サブウェポンで弱点さえ突かれなければ有利な戦いに持ち込める。
スカーフ持ちドラゴンで対抗するのも手だが、ラティオス側もスカーフ持ちの可能性があるため注意。

①一致技を半減以下もしくは高い特殊耐久で抑えつつ反撃。
バンギラス、ハッサム、キリキザン、ナットレイ、サーナイト、クチート、クレッフィ、ギルガルド等。
おいうちがあれば確実に狩れる。

②先手から一致で弱点を突く。
ゲッコウガ・・・C155変幻自在珠冷凍ビームでD4振りラティオスを確1。
マニューラ・・・A172つららおとし、はたきおとす(追加効果込み)いずれもB4振りを確1。

③当然ながら強さの根源である素早さを対処できるなら、上から電磁波or悪戯心電磁波も普通に有効。
サポート型まで考慮するならアンコール持ちエルフーンも可。

----
*覚える技 [#k1beb3e0]
**レベルアップ [#p07cec5d]
#table_edit2(table_mod=open){{
|3rd|4th|5th|XY|OA|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|h
|-|-|-|1|-|りゅうのまい|-|-|ドラゴン|変化|20|
|-|-|-|1|-|いやしのはどう|-|-|エスパー|変化|10|
|-|-|-|1|-|テレキネシス|-|-|エスパー|変化|15|
|-|-|-|1|-|パワーシェア|-|-|エスパー|変化|10|
|-|-|-|1|-|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10|
|-|-|-|1|1|おきみやげ|-|100|あく|変化|10|
|-|5|5|5|1|かいふくふうじ|-|100|エスパー|変化|15|
|1|1|1|1|1|サイコウェーブ|-|100|エスパー|特殊|15|
|10|10|10|10|1|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|
|15|15|15|15|1|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|
|25|25|25|25|4|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|
|50|55|55|55|7|りゅうのまい|-|-|ドラゴン|変化|20|
|-|-|-|-|10|アシストパワー|20|100|エスパー|特殊|10|
|30|30|30|30|13|リフレッシュ|-|-|ノーマル|変化|20|
|-|-|65|65|16|いやしのはどう|-|-|エスパー|変化|10|
|20|20|20|20|20|りゅうのいぶき|60|100|ドラゴン|特殊|20|
|35|35|35|35|24|ラスターパージ|70|100|エスパー|特殊|5|
|-|50|50|50|28|サイコシフト|-|100|エスパー|変化|10|
|45|45|45|45|32|じこさいせい|-|-|ノーマル|変化|10|
|-|-|70|70|36|テレキネシス|-|-|エスパー|変化|15|
|-|40|40|40|41|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
|-|-|75|75|46|パワーシェア|-|-|エスパー|変化|10|
|40|65|60|60|51|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|
|-|70|80|80|56|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10|
|5|60|85|85|61|おきみやげ|-|100|あく|変化|10|
}}

**技マシン [#ic1b6e52]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|つめとぎ|-|-|あく|変化|15||
|技02|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15||
|技03|サイコショック|80|100|エスパー|特殊|10||
|技04|めいそう|-|-|エスパー|変化|20||
|技05|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20||
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技13|れいとうビーム|90|100|こおり|特殊|10||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技16|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技19|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10||
|技20|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技24|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|技25|かみなり|110|70|でんき|特殊|10||
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技29|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10||
|技30|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技33|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20||
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技51|はがねのつばさ|70|90|はがね|物理|25||
|技53|エナジーボール|90|100|くさ|特殊|10||
|技57|チャージビーム|50|90|でんき|特殊|10||
|技65|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15||
|技67|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技70|フラッシュ|-|100|ノーマル|変化|20||
|技73|でんじは|-|100|でんき|変化|20||
|技77|じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10||
|技78|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技85|ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15||
|技86|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20||
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|15||
|秘01|いあいぎり|50|95|ノーマル|物理|30||
|秘02|そらをとぶ|90|95|ひこう|物理|15||
|秘03|なみのり|90|100|みず|特殊|15||
|秘05|たきのぼり|80|100|みず|物理|15||
|秘07|ダイビング|80|100|みず|物理|10||
}}

***過去作技マシン [#i04491bd]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第5世代|
|技19|テレキネシス|-|-|エスパー|変化|15||
|>|>|>|>|>|>|>|第4世代まで|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|教え|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|教え|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技59|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10|Lv/教え|
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
|秘05|きりばらい|-|-|ひこう|変化|15||
|秘05|うずしお|35|85|みず|特殊|15||
}}

**教え技 [#u49076dc]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:|CENTER|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
||○|○|○|りゅうせいぐん|130|90|ドラゴン|特殊|5||
|Em|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|E/XD|○|○|○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
||○|○|○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15||
||○|○|○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|Lv|
||○|○|○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|Lv|
||○|○|○|とっておき|140|100|ノーマル|物理|5||
||○|○|○|トリック|-|100|エスパー|変化|10||
||HS|○|○|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30||
||HS|○|○|マジックコート|-|-|エスパー|変化|15||
|||○|○|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10|Lv|
|||○|○|ワンダールーム|-|-|エスパー|変化|10||
||||○|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20||
||||○|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
|○||||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|○||||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|○||||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|○||||ゆめくい|100|100|エスパー|特殊|15|技85|
|○||||でんじは|-|100|でんき|変化|20|技73|
|○||||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
|Em||||じこあんじ|-|-|ノーマル|変化|10|技77|
|Em||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|4th:技58|
|Em|○|||どろかけ|20|100|じめん|特殊|10||
|Em|○|||スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20||
|Em|○|||れんぞくぎり|40|95|むし|物理|20||
|Em||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
|E/XD||||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|技87|
||○|||ダイビング|80|100|みず|物理|10|ORAS:秘07|
||○|||たつまき|40|100|ドラゴン|特殊|20||
|||○||はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|技19|
}}

*遺伝 [#l0f6e744]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂のみ|
}}

&tag(ポケモン,第三世代,ドラゴンタイプ,エスパータイプ,タマゴみはっけんグループ,ふゆう);