#author("2017-11-26T12:02:53+09:00","","") #author("2020-08-30T14:44:21+09:00","","") *フライゴン [#hf183226] No.330 タイプ:じめん/ドラゴン 特性:ふゆう(地面タイプの技を受けない) 体重:82.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80) #table_edit2(table_mod=open){{ |BGCOLOR(#99cc66):|BGCOLOR(#ccff66):|BGCOLOR(#99cc66):|BGCOLOR(#ccff66):|BGCOLOR(#99cc66):|BGCOLOR(#ccff66):|BGCOLOR(#99cc66):|BGCOLOR(#ccff66):|c |~ポケモン|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~特性|h |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |フライゴン|80|100|80|80|80|100|ふゆう| |[[ガブリアス]]|BGCOLOR(pink):108|BGCOLOR(pink):130|BGCOLOR(pink):95|80|BGCOLOR(pink):85|BGCOLOR(pink):102|すながくれ/さめはだ| |[[メガガブリアス>ガブリアス]]|BGCOLOR(pink):108|BGCOLOR(pink):170|BGCOLOR(pink):115|BGCOLOR(pink):120|BGCOLOR(pink):95|92|すなのちから| |[[ランドロス]](化身)|BGCOLOR(pink):89|BGCOLOR(pink):125|BGCOLOR(pink):90|BGCOLOR(pink):115|80|BGCOLOR(pink):101|すなのちから・ちからずく| |[[ランドロス]](霊獣)|BGCOLOR(pink):89|BGCOLOR(pink):145|BGCOLOR(pink):90|BGCOLOR(pink):105|80|91|いかく| }} ---- #table_edit2(table_mod=open){{ |ばつぐん(4倍)|こおり| |ばつぐん(2倍)|ドラゴン/フェアリー| |いまひとつ(1/2)|ほのお/どく/いわ| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|でんき| ※特性「ふゆう」により、じめん無効 }} ---- 地面・ドラゴンは攻撃面で非常に優れたタイプであるのだが、 同タイプで種族値が大幅に上回る[[ガブリアス]]の影に隠れてしまっている。 ガブリアスにない特性ふゆう・とんぼがえり・じわれ・フェイントといった見所はあるものの、 種族値の差が大きく総合的な能力では劣ることになる。 またタイプこそ違うものの地面無効・じしん・げきりん・とんぼがえり・じわれと性能が被っているランドロスも強力なライバル。 クチートとは互いの弱点を補完しあえるので相性がいい。 しかしこちらもサザンドラやギャラドスなどのより強力なポケモンが(一部の弱点がクチートに等倍で入ってしまう点を押してでも)候補に挙がりやすい。 幸いなのは技の選択肢の幅広さだが、尖った部分のないバランス型の種族値のため、火力・耐久不足に悩まされる事もしばしば。 他のポケモンとの差別化を図るだけでなく、いかに相手の意表を突くかを考えて育成したい。 XYではじわれなどナックラー時しか覚えられない高レベル技がLv.1で覚えられるようになり育成の手間が省かれた。 タマゴから孵化させた個体が覚えているじわれ、ばかぢから、フェイントはタマゴ技の扱いになり、 フライゴンに進化させても思い出しで再習得できる。 ORASではじわれ、ばかぢから、フェイントが初期技から省かれたが、 XY産のタマゴから生まれた個体ならばORASでも思い出しで再習得できる。 ORASでばくおんぱとむしのさざめきを新規に習得。ただしビブラーバのときにしか覚えられない点には注意。 特にばくおんぱは、等倍ならば一致大地の力の威力(135)を超えるうえに、身代わりを貫通するため、有用性があると思われる。 ---- #contents ---- *技候補 [#m5a16ca8] #table_edit2(table_mod=open){{ |BGCOLOR(#99cc66):|BGCOLOR(#ccff66):|BGCOLOR(#99cc66):|BGCOLOR(#ccff66):|BGCOLOR(#99cc66):|BGCOLOR(#ccff66):|c |~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考| ||>|>|>|CENTER:||c |じしん|地|100(150)|100|-|説明不要の物理地面技。| |げきりん|竜|120(180)|100|-|物理ドラゴン技の最高火力だが、行動が縛られ攻撃後混乱になるデメリットがある。教え技。| |ドラゴンダイブ|竜|100(150)|75|-|命中不安だが逆鱗の行動に縛られずドラゴンクローより高火力。| |ドラゴンクロー|竜|80(120)|100|-|逆鱗の行動縛りやドラゴンダイブの命中不安に。だが火力は落ちる。| |ドラゴンテール|竜|60(90)|90|強制交代|積んでくる相手を流したりできる。後攻技なため素早さに振る型なら使い勝手は微妙。| |ばかぢから|闘|120|100|攻撃防御↓|一般的な型ではほぼバンギラスピンポイントで入れる技だが、&br;確定急所を狙う型では攻撃ダウンの影響を受けずに連発できる技として有用。| |とんぼがえり|虫|70|100|-|りゅうせいぐんやおいかぜ、こだわり系アイテムと相性が良い。&br;他のドラゴンとの差別化にも。| |ストーンエッジ|岩|100|80|急所ランク+1|ファイアローやリザードンに4倍。&br;メイン技無効のトゲキッスにも。| |いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|命中重視ならこちら。ひるみによる運ゲーに賭けることもできる。&br;相手全体攻撃なのでダブル・トリプル向けでもある。| |アイアンテール|鋼|100|75|防御↓30%|対フェアリーだが命中難。| |フェイント|無|30|100|優先度+2|ドラゴンタイプの中では珍しく先制技が使える。&br;優先度が高いため確実にふいうちをスカせる。&br;ダブル・トリプルではまもる解除。非接触技。| |じわれ|地|-|30|一撃必殺|どうしようもない相手を3割の確率で突破できる可能性を秘めている。| |BGCOLOR(#99cc66):|BGCOLOR(#ccff66):|BGCOLOR(#99cc66):|BGCOLOR(#ccff66):|BGCOLOR(#99cc66):|BGCOLOR(#ccff66):|c |~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~追加効果|~備考| ||>|>|>|CENTER:||c |りゅうせいぐん|竜|130(195)|90|特攻↓↓|特殊竜技の最高峰。撃ち逃げのほか、物理型でも有用。&br;きあいだめ・ピントレンズとあわせて確定急所を出せるようにすれば連発できる。| |りゅうのはどう|竜|85(127)|100|-|安定した一致技だが威力不足。| |だいちのちから|地|90(135)|100|特防↓10%|特殊型か両刀型で防御>特防の相手を意識するなら。| |ばくおんぱ|無|140|100|-|ORASで習得。一致だいちのちからよりも高威力でみがわり貫通。&br;ダブル・トリプルでは全体攻撃な点に注意。| |だいもんじ|炎|110|85|火傷10%|エアームドやハッサム、ナットレイなどの鋼に対して。| |ねっぷう|炎|95|90|火傷10%|ダブル・トリプル用の相手全体攻撃技。晴れパとの相性良し。| |むしのていこう|虫|50|100|特攻↓100%|タスキ潰しとサポートを同時に行う。相手全体攻撃。| |むしのさざめき|虫|90|100|特防↓10%|ORASで習得。みがわり貫通。| |ギガドレイン|草|75|100|HP吸収|教え技。4倍弱点やパルシェン狙い。| |ソーラービーム|草|120|100|-|ギガドレインより威力は高いがパワフルハーブか晴れサポート必須。| |BGCOLOR(#99cc66):|BGCOLOR(#ccff66):|BGCOLOR(#99cc66):|BGCOLOR(#ccff66):|BGCOLOR(#99cc66):|BGCOLOR(#ccff66):|c |~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考| |LEFT:|>|>|>|CENTER:|LEFT:|c |つめとぎ|悪|-|>|>|攻撃力と命中を上げる。みがわりと合わせて。| |どくどく|毒|90|>|>|耐久型のダメージ源や、有効打のない相手に。毒や鋼は呼びにくい。| |はねやすめ|飛|-|>|>|使いやすい回復技。| |みがわり|無|-|>|>|状態異常の回避や様子見に使える便利な補助技。| |ねごと|無|-|>|>|催眠対策やねむるとあわせて。| |おいかぜ|飛|-|>|>|とんぼとあわせて。ダブル・トリプルでのサポートにも。| |きあいだめ|無|-|>|>|ピントレンズとあわせて確定急所を狙うなら。| }} ---- **物理アタッカー型 [#b9c8abf4] 特性:ふゆう 性格:ようき/いじっぱり 努力値:攻撃252 素早さ252 持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ/たつじんのおび 確定技:じしん 優先技:とんぼがえり/フェイント/じわれ(同時採用も十分候補) 選択技:ストーンエッジorいわなだれ/げきりんorドラゴンクローorドラゴンダイブ/りゅうせいぐん/ だいもんじorほのおのパンチ/かみなりパンチ/かみくだく/ばかぢから/ドラゴンテール/いやなおと 特性に浮遊があるとは言っても、やはりガブリアスは意識したいところ。 有力な差別化点となる技を優先技に格上げしました。 ただし無理に差別化しようとするよりも劣化を承知で素直な構成にした方が活躍しやすい場合もある。 ***こだわりスカーフ [#i27e3a1b] 技構成:じしん/げきりんorりゅうせいぐん/とんぼがえり/選択技 選択技:ストーンエッジorいわなだれ/ばかぢから/だいもんじorほのおのパンチ/りゅうせいぐん/じわれ とんぼがえりでこだわりつつも器用に動けるのはガブリアスにない長所なので確定に。 電気技や地面技読みで繰り出し、とんぼ返りで有利対面を作っていける。 またランドロスとの差別化のためにタイプ一致で使えるドラゴン技を確定に。 霊獣ランドロスはげきりんでガブリアスを確定で倒せないが、フライゴンは確定で倒せる。 あとは微妙に素早さが高い点と、炎・岩・水あたりの耐性の違いが一応の差別点。 意地っ張りA252でSを削ってHに多めに振ったスカーフフライゴンを運用中だが、活躍の場は中々に多かった。 エースになれないフライゴンは、耐性ととんぼ返りでサイクル戦に加わるのがもっとも個性を活かせるように感じられる。 メガマンダの登場でスカガブが目に見えて減っており(14.12.12現在で15%程度)、 繰り出しの耐久のためにSを削る選択肢も有用性を増している。 キッス、サザン、バシャ辺りへの意識に依るが、 準速スカーフWロトム抜き程度まで削れば鉢巻アローのブレバ耐えも期待できる耐久になる。 一方、威嚇抜きでもA特化逆鱗でメガマンダを確1にできない火力なので、なるべく火力は落としたくない。 **特殊アタッカー [#z9da2d24] 性格:むじゃき/おくびょう 努力値:特攻252 素早さ252 持ち物:きあいのタスキ/いのちのたま/たつじんのおび/こだわりメガネ 確定技:りゅうせいぐん/だいちのちからorじしん 優先技:とんぼがえり 選択技:だいもんじ/じわれ/ストーンエッジ/フェイント/ばくおんぱ/むしのさざめき 普通の特殊アタッカー。 りゅうせいぐんと相性の良いとんぼがえりの優先度は高い。 ばくおんぱ、むしのさざめき追加。みがわりに強くなる。 だいちのちからと選択で確定技にじしん追加。むじゃきの場合、C252だいちのちからよりA無振りじしんの方が僅かに火力が高い。仮想敵やパーティと相談。 **じわれサポート型 [#b613a0cc] 性格:ようき 努力値:HP252 素早さ252 持ち物:きあいのタスキ/こだわりスカーフ/とつげきチョッキ 確定技:じわれ/とんぼがえり 選択攻撃技:むしのていこう/がんせきふうじ/ドラゴンテール/すなじごく 選択補助技:はねやすめ/どくどく/ 地割れのプレッシャーと決して低くないサイクル回し性能を最大限に活かす型。 ランドロスの劣化にならないためには、はねやすめやドラゴンテールあたりを活かしたい。 むしのていこうは攻撃技なのでとつげきチョッキと両立可能。特殊攻撃に滅法強くなる。 ようきHS:じわれ/とんぼがえり/むしのていこう/ドラゴンテール@チョッキで使用し、中々の強さだったので記載。 サイクル回しは他の面子あってのものだが、個人的に今まで使ったフライゴンの型で一番強かった。 **【ダブル・トリプル】おいかぜサポート型 [#x97eaddb] 性格:おくびょう/むじゃき 努力値:特攻252 素早さ252 持ち物:きあいのタスキ/たつじんのおび/だっしゅつボタン/ヤチェのみ 確定技:おいかぜ/りゅうせいぐんorだいちのちから(両立可) 選択攻撃技:フェイント/ねっぷう/とんぼがえり/じしん/ばくおんぱ/むしのていこう/いわなだれ 選択補助技:まもる/どくどく 地面、電気無効というダブル向け良耐性とダブル向けのわざ、ドラゴンへの攻撃力を活かした型。 これらが、強力なおいかぜ要員である[[ファイアロー]]、[[トルネロス]]、[[エルフーン]]との差別点となる。 H振りガブリアスを確1にできない程度の火力なので基本的に特攻は削れない。 おくびょうCS:おいかぜ/りゅうせいぐん/ねっぷう/フェイント@タスキで晴れパに使用、使い勝手が良かったので記載。 勝手ながら持ち物にヤチェのみ追加、だいちのちからを選択技から確定技のりゅうせいぐんとの選択に移動 おくびょうCS:おいかぜ/だいちのちから/むしのていこう/フェイント@ヤチェのみで使用していて一致氷以外なら落ちることはまず無い。 大地の力も非伝説の追い風要因の中では最も火力がでる。 ---- *対フライゴン [#i6138849] -注意すべき点 じめん+ドラゴンで攻撃範囲が広い。 特性浮遊による繰り出し性能、とんぼがえり、フェイント、じわれ。 蜻蛉返りや種々のサポート技を活かしてサイクル戦でも能力を発揮する。 -対策 大抵はガブリアス・ランドロス対策と通じる。というよりガブリアスやランドロスが対策できていれば意識しなくても自ずと対策は出来る。 エアームド、トゲキッス、クレセリア等はじわれも無効なので安定。 とんぼがえりでサイクルを回される可能性があるが、そこは読みで補うしかない。 ---- *ナックラー [#wdcf5c77] No.328 タイプ:じめん 通常特性:かいりきバサミ(相手に攻撃を下げられない) ありじごく(相手は交代できなくなる) 隠れ特性:ちからずく(追加効果がある技の追加効果がなくなり威力が1.3倍になる) 体重 :15.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40) #table_edit2(table_mod=open){{ ||BGCOLOR(ORANGE):HP|BGCOLOR(#ffffcc):攻撃|BGCOLOR(ORANGE):防御|BGCOLOR(#ffffcc):特攻|BGCOLOR(ORANGE):特防|BGCOLOR(#ffffcc):素早| |ナックラー|45|100|45|45|45|10| }} ---- #table_edit2(table_mod=open){{ |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|みず/くさ/こおり| |いまひとつ(1/2)|どく/いわ| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|でんき| }} ---- フライゴンにない特性ありじごくを持っている。 最低限の攻撃力はあるのでトリル下のアタッカーとしてならやれなくもないか。 ---- **トリパ型 [#z4bf58c5] 性格:ゆうかん 努力値:攻撃252 防御236 HP20 持ち物:いのちのたま/こだわりハチマキ/きあいのタスキ/ラムのみ 確定技:じしん/いわなだれ/フェイント 選択技:じわれ/おんがえし/かみくだく/じたばた/こらえる/むしくい 今回フェイントが優先度+2の先制技になり、多くの先制技使いを抜かせるようになったので入れておいて損はない。 特性はありじごくだと、拘っている電気タイプなどを逃がさずに狩れるので便利。 かいりきバサミも優秀だが、ありじごくがナックラーのアイデンティティなので、ありじごく確定だろう。 持ち物は耐久がないのできあいのタスキが一番安定するか? トリパ発動に失敗してもこらえてじたばたしたり、一か八かで地割れで勝負することもできる。 夢特性ちからずくの効果がある技は かみくだく/いわなだれ/がんせきふうじ/じならし/いわくだき だいちのちから/シグナルビームマッドショット/むしのていこう/どろかけ など。 特殊技は一応4倍に刺さるが、こいつの特攻で撃ちたい相手がいるかどうか。 *覚える技 [#k3bac179] **レベルアップ [#y20fcd99] #table_edit2(table_mod=open){{ |>|>|BGCOLOR(#FEE):3rd|>|>|BGCOLOR(#EEF):4th/BW|>|>|BGCOLOR(#FEE):BW2/XY|>|>|BGCOLOR(#EEF):OA|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |ナッ&br;クラー|ビブ&br;ラーバ|フラ&br;イゴン|ナッ&br;クラー|ビブ&br;ラーバ|フラ&br;イゴン|ナッ&br;クラー|ビブ&br;ラーバ|フラ&br;イゴン|ナッ&br;クラー|ビブ&br;ラーバ|フラ&br;イゴン|~|~|~|~|~|~|~| |-|-|-|-|-|-|1*|-|-|-|-|-|じわれ|-|30|じめん|物理|5|*XYのみ| |-|-|-|-|-|-|1*|-|-|-|-|-|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|*XYのみ| |-|-|-|-|-|-|1*|-|-|-|-|-|フェイント|30|100|ノーマル|物理|10|*XYのみ| |1|1|1|1|-|-|1|-|-|1|-|-|かみつく|60|100|あく|物理|25|| |9|9|9|9|9|9|4|4|4|1|1|1|すなかけ|-|100|じめん|変化|15|| |-|-|-|-|1|1|-|1|1|-|1|1|ソニックブーム|-|90|ノーマル|特殊|20|| |17|17|17|17|17|17|7|7|7|1|1|1|だましうち|60|-|あく|物理|20|| |-|-|-|-|-|-|17|17|17|1|1|1|がまん|-|-|ノーマル|物理|10|| |-|-|-|-|-|-|13|13|13|5|5|5|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|| |-|-|-|-|-|-|21|21|21|8|8|8|じならし|60|100|じめん|物理|20|| |25|25|25|25|25|25|10|10|10|12|12|12|すなじごく|35|85|じめん|物理|15|| |-|-|-|-|-|-|25|25|25|15|15|15|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|| |41|-|-|41|-|-|29|-|-|19|-|-|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|| |-|-|-|-|33|33|-|29|29|-|19|19|ちょうおんぱ|-|55|ノーマル|変化|20|| |33|33|33|33|-|-|34|-|-|22|-|-|かみくだく|80|100|あく|物理|15|| |-|41|41|-|41|41|-|34|34|-|22|22|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40|| |-|-|-|65|-|-|39|39|39|26|26|26|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|| |-|-|-|81|-|-|61|-|-|29|-|-|フェイント|30|100|ノーマル|物理|10|| |-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|29|-|むしのさざめき|90|100|むし|特殊|10|| |-|-|-|-|-|65*|-|-|45|-|-|29|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10|*BW以降| |-|-|-|73|-|-|55|-|-|33|33|33|じしん|100|100|じめん|物理|10|| |-|35|35|-|35|35|-|35|35|-|35|35|りゅうのいぶき|60|100|ドラゴン|特殊|20|| |49|49|53|49|49|49|44|44|44|36|36|36|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|| |-|-|-|-|-|-|67|-|-|40|-|-|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|| |-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|40|40|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10|| |57|57|65|57|57|57|49|49|49|43|43|43|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|| |-|-|-|-|-|45|-|-|55|-|-|45|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15|| |-|-|-|89|-|-|73|-|-|47|-|-|じわれ|-|30|じめん|物理|5|| |-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|47|-|ばくおんぱ|140|100|ノーマル|特殊|10|| |-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|-|47|ドラゴンダイブ|100|75|ドラゴン|物理|10|| }} **技マシン [#l836b726] #table_edit2(table_mod=open){{ |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技01|つめとぎ|-|-|あく|変化|15|| |技02|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15|| |技06|どくどく|-|90|どく|変化|10|| |技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15|| |技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|| |技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|| |技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技19|はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|| |技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20|| |技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|| |技26|じしん|100|100|じめん|物理|10|| |技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20|| |技28|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|| |技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15|| |技35|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15|| |技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|| |技38|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5|| |技39|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15|| |技40|つばめがえし|60|-|ひこう|物理|20|| |技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|| |技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|| |技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|| |技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15|| |技51|はがねのつばさ|70|90|はがね|物理|25|| |技59|やきつくす|60|100|ほのお|特殊|15|| |技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|| |技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|| |技76|むしのていこう|50|100|むし|特殊|20|| |技78|じならし|60|100|じめん|物理|20|| |技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|| |技82|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10|| |技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|| |技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|| |技89|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20|| |技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|| |技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20|| |技98|グロウパンチ|40|100|かくとう|物理|20|| |技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|15|| |秘02|そらをとぶ|90|95|ひこう|物理|15|| |秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15|| |秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15|| }} ***過去作技マシン [#jbeebb4c] #table_edit2(table_mod=open){{ |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |>|>|>|>|>|>|>|第4世代まで| |技19|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10|教え| |技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|教え| |技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|タマゴ| |技59|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10|教え| |技62|ぎんいろのかぜ|60|100|むし|特殊|5|| |技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20|| |技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15|| |秘05|きりばらい|-|-|ひこう|変化|15|| }} **タマゴ技 [#k9fa8751] #table_edit2(table_mod=open){{ |~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:|CENTER|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |○|○|○|○|かぜおこし|40|100|ひこう|特殊|35|| |○|○|○|○|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|30|| |○|○|○|○|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30|| ||○|○|○|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15|| ||○|○|○|れんぞくぎり|40|95|むし|物理|40|| ||HS|○|○|マッドショット|55|95|じめん|特殊|15|| |||○|○|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|| |||○|○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|教え| |||○|○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|Lv/教え| |||○|○|むしくい|60|100|むし|物理|20|教え| }} **教え技 [#v048cd96] #table_edit2(table_mod=open){{ |~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:|CENTER|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c ||○|○|○|りゅうせいぐん|130|90|ドラゴン|特殊|5|| |Em|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|| |Em|○|○|○|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|| |Em|○|○|○|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|| ||○|○|○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15|| ||○|○|○|シグナルビーム|75|100|むし|特殊|15|タマゴ| ||○|○|○|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|Lv/タマゴ| ||○|○|○|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10|| ||HS|○|○|おいかぜ|-|-|ひこう|変化|30|| ||HS|○|○|むしくい|60|100|むし|物理|20|タマゴ| |||○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|| |||○|○|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10|| |||○|○|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|Lv| |||○|○|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10|| ||||○|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10|Lv| |○||||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|| |○||||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|| |○||||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10|| |FL/Em||||いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|Lv/技80| |○||||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90| |Em||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|タマゴ/4th:技58| |Em|○|||どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|Lv| |Em/XD||||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|技87| |Em||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88| |Em|○|||スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|| |Em|○|||れんぞくぎり|40|95|むし|物理|20|| ||○|||あやしいかぜ|60|100|ゴースト|特殊|5|| ||○|||エアカッター|60|95|ひこう|特殊|25|| ||○|||たつまき|40|100|ドラゴン|特殊|20|| ||HS|||ずつき|70|100|ノーマル|物理|15|| |||○||はねやすめ|-|-|ひこう|変化|10|技19| }} *遺伝 [#m2ca8815] #table_edit2(table_mod=open){{ |BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[虫>むしグループ]]| |BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5120歩| |BGCOLOR(SILVER):性別|♂:♀=1:1| |BGCOLOR(SILVER):進化条件|ナックラー(Lv.35)→ビブラーバ(Lv.45)→フライゴン| }} **遺伝経路 [#xf4966b7] #table_edit2(table_mod=open){{ |~かぜおこし|レベル技:[[バタフリー]]・[[モルフォン]]・[[アゲハント]]・[[ドクケイル]]・[[アメモース]]・[[ガーメイル]]・[[ミツハニー>ビークイン]]・[[ウルガモス]]・[[ビビヨン]]| |~きあいだめ|レベル技:[[スピアー]]・[[ストライク]]・[[ハッサム]]・[[カイロス]]・[[コロトック]]| |~でんこうせっか|レベル技:[[ストライク]]・[[メガヤンマ]]系統・[[グライオン]]系統・[[ハッサム]]・[[アメモース]]系統・[[バルビート]]・[[アギルダー]]| |~じたばた|レベル技:[[クルミル>ハハコモリ]]・[[イワパレス]]系統・[[カブルモ>シュバルゴ]]| |~れんぞくぎり|レベル技:[[パラセクト]]系統・[[ストライク]]・[[ハッサム]]・[[グライオン]]系統・[[テッカニン]]・[[コロトック]]・[[イシズマイ>イワパレス]]・[[カブルモ>シュバルゴ]]・[[デンチュラ]]系統・[[アイアント]]| |~マッドショット|リレー遺伝:[[アメタマ>アメモース]]→ナックラー| |~こらえる|レベル技:[[ヘラクロス]]・[[クルミル>ハハコモリ]]・[[カブルモ>シュバルゴ]]| |~シグナルビーム|レベル技:[[モルフォン]]系統・[[バルビート]]・[[デンチュラ]]系統| |~|自力習得:(ORAS教え技)| |~だいちのちから|自力(Lv)| |~|自力習得:(ORAS教え技)| |~むしくい|レベル技:[[キャタピー>バタフリー]]・[[ビードル>スピアー]]・[[アリアドス]]・[[フォレトス]]系統・[[ツボツボ]]・[[ケモッソ>アゲハント]]・[[テッカニン]]・[[コロボーシ>コロトック]]など| |~むしくい|レベル技:[[キャタピー>バタフリー]]・[[ビードル>スピアー]]・[[アリアドス]]・[[フォレトス]]系統・[[ツボツボ]]・[[ケムッソ>アゲハント]]・[[テッカニン]]・[[コロボーシ>コロトック]]など| |~|自力習得:(ORAS教え技)| }} &tag(ポケモン,第三世代,じめんタイプ,ドラゴンタイプ,むしグループ,ふゆう);