ケンタロス の変更点


#author("2022-09-26T20:53:20+09:00","","")
#author("2022-09-26T20:57:22+09:00","","")
*ケンタロス [#y7fd1b9f]
 No.128 タイプ:ノーマル
 通常特性:いかく(場に出た時か戦闘中この特性を得た時、場に出ている相手全員のこうげきを1段階下げる)
      いかりのつぼ(攻撃技を急所に受けた時、こうげきが最高ランクまで上がる)
 隠れ特性:ちからずく(一部の技の追加効果がなくなり、威力が1.3倍になる)
 体重  :88.4kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
#table_edit2(table_mod=open){{
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|BGCOLOR(#8b6a52):威嚇ノーマル|BGCOLOR(#dea44a):HP|BGCOLOR(#8b6a52):攻撃|BGCOLOR(#dea44a):防御|BGCOLOR(#8b6a52):特攻|BGCOLOR(#dea44a):特防|BGCOLOR(#8b6a52):素早|
|ケンタロス|75|100|95|40|70|BGCOLOR(PINK):110|
|[[オドシシ]]|73|95|62|BGCOLOR(PINK):85|65|85|
|[[ムーランド]]|BGCOLOR(PINK):85|BGCOLOR(PINK):110|90|45|BGCOLOR(PINK):90|80|
}}
----
#table_edit2(table_mod=open){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|かくとう|
|いまひとつ(1/2)|---|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|ゴースト|
}}
----
高い素早さを持ち、特性「いかく」により物理耐久も確保できる。
目立った補助技もないので単に殴るだけになりがちだが、火力がいまひとつ足りないのが悩み。

特攻は低いが、特性「ちからずく」+命の珠でそれなりの火力にはなる。
覚える技は豊富なので、特殊型も一考の余地はある。

特性「いかりのつぼ」はシングルで能動的に活かすことは難しい。
しかし急所倍率の低下によってダブル・トリプルで仲間から受ける分には使いやすくなった。

//4倍弱点キラー型の削除理由がなく削除されていたため復元。名前を特殊型に変更。
----
''&color(darkorange){最新世代の考察};''は[[こちら>wiki:ケンタロス]]に、''&color(dodgerblue){過去世代の考察};''は[[こちら>pedia:ケンタロス]]に、''&color(limegreen){ネタ考察やマイナー考察};''は[[こちら>media:ケンタロス]]にあります。
//↑//↑「最新世代の考察のリンク」と「過去世代の考察のリンク」と「ネタ考察やマイナー考察のリンク」は消さないでください。
----
#contents
----
*技考察 [#x01f6248]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#8b6a52):|BGCOLOR(#dea44a):|>|BGCOLOR(#8b6a52):|BGCOLOR(#dea44a):|BGCOLOR(#8b6a52):|BGCOLOR(#dea44a):|c
|CENTER:物理技|CENTER:タイプ|>|CENTER:威力|CENTER:命中|CENTER:追加効果|CENTER:備考|
|~|~|CENTER:通常|CENTER:ちからずく|~|~|~|
|LEFT:|>|>|>|>|CENTER:|LEFT:|c
|すてみタックル|無|120(180)|-|100|反動ダメ1/3|第三世代教え技。高威力だが反動あり。|
|おんがえし  |無|102(153)|-|100|-|安定した一致技。|
|ロッククライム|無|90(135)|117(176)|85|混乱20%|PDW限定。力ずくでのメインウェポン。無補正252@珠でH252メガガルーラが確2。|
|ひみつのちから|無|70(105)|91(137)|100|場所依存30%|非PDW産でいのちのたまの反動を嫌うならちからずくのメインウェポン。|
|じしん    |地|100|-|100|-|鋼・岩に通る優秀なサブウェポン。|
|ストーンエッジ|岩|100|-|80|急所ランク+1|幅広く弱点を突ける。|
|いわなだれ  |岩|75|97|90|ひるみ30%|いかくではひるみ狙い、ちからずくでは高威力+高命中。|
|ワイルドボルト|電|90|-|100|反動ダメ1/4|ギャラドス、ブルンゲル、エアームド等に。|
|しねんのずつき|超|80|104|90|ひるみ20%|ゲンガーへの有効打。また格闘・毒を意識するなら。|
|げきりん   |竜|120|-|100|行動拘束|第4世代及びBW2教え技。一撃でドラゴンを倒すには攻撃補正が要る。|
|しぜんのめぐみ|※|80~100|-|100|-|過去作技マシン。持たせるきのみによりタイプ変化。一発限りの奇襲。|
|BGCOLOR(#8b6a52):特殊技|BGCOLOR(#dea44a):タイプ|BGCOLOR(#8b6a52):威力|BGCOLOR(#dea44a):力尽|BGCOLOR(#8b6a52):命中|BGCOLOR(#dea44a):追加効果|BGCOLOR(#8b6a52):CENTER:備考|
|BGCOLOR(#8b6a52):|BGCOLOR(#dea44a):|>|BGCOLOR(#8b6a52):|BGCOLOR(#dea44a):|BGCOLOR(#8b6a52):|BGCOLOR(#dea44a):|c
|CENTER:特殊技|CENTER:タイプ|>|CENTER:威力|CENTER:命中|CENTER:追加効果|CENTER:備考|
|~|~|CENTER:通常|CENTER:ちからずく|~|~|~|
|LEFT:|>|>|>|>|CENTER:|LEFT:|c
|だいもんじ  |炎|110|143|85|火傷10%|役割破壊用。力ずく@珠無補正C100でH252メガハッサムを確1。|
|かみなり   |電|110|143|70|麻痺30%|力ずく@珠無補正C84でH4ギャラドスを確1。H252ギャラドスにはC188が必要。|
|れいとうビーム|氷|90|117|100|氷10%|力ずく@珠無補正C188でH4ガブリアスが確1。|
|ふぶき    |氷|110|143|70|氷10%|力ずく@珠無補正C68でH4ガブリアスが確1。|
|BGCOLOR(#8b6a52):変化技|BGCOLOR(#dea44a):タイプ|BGCOLOR(#8b6a52):命中|>|>|>|BGCOLOR(#dea44a):CENTER:備考|
|どくどく|毒|90|>|>|>|耐久ポケ対策に。|
|みがわり|無|-|>|>|>|状態異常やふいうち回避、交代読みなどに何かと便利。|
|BGCOLOR(#8b6a52):|>|>|BGCOLOR(#dea44a):|BGCOLOR(#8b6a52):|>|BGCOLOR(#dea44a):|c
|CENTER:変化技|>|>|CENTER:タイプ|CENTER:命中|>|CENTER:備考|
|LEFT:|>|>|>|CENTER:|>|LEFT:|c
|どくどく|>|>|毒|90|>|耐久ポケ対策に。|
|みがわり|>|>|無|-|>|状態異常やふいうち回避、交代読みなどに何かと便利。|
}}
----
*型考察 [#g2d98fc4]
**基本物理型 [#v2ed4614]
性格:ようき
特性:いかくorちからずく
努力値:攻撃252 素早さ252 HP4
持ち物:こだわりハチマキ/こだわりスカーフ/ちからのハチマキ/いのちのたま/ラムのみ/ヨプのみ/チイラのみ
確定技:おんがえしorすてみタックルorあばれる/じしん
攻撃技:ストーンエッジorいわなだれ/しねんのずつき/がむしゃら/ギガインパクトorかたきうち/ワイルドボルト/げきりん
補助技:みがわり/どくどく

基本型でとりあえず突っ込む。
暴れるは威力は強化されたが、岩鋼に交代されると数ターンの間は相手に好き勝手やられる。
また、恩返しから暴れるに変えても、倒せるようになる敵の数もあまり多くはない。
そして、混乱も地味に痛く、特に拘り型だとそれが顕著に表れる。
そのため、基本的には恩返しや捨て身タックルを優先したいところ。

**力尽く特殊型 [#z43e6d53]
性格:むじゃき
特性:ちからずく
努力値:CSベースで残りA
持ち物:いのちのたま
確定技:れいとうビームorふぶき/だいもんじ
攻撃技:アイアンテールorアイアンヘッド/いわなだれorストーンエッジ/かみなりorワイルドボルト

4倍弱点を狙って行く型。
C種族値は40と相当低いが、ちからずく+いのちのたまのコンボでそれなり以上の火力が出せる。

調整例
A100 C212 S196
素早さは最速ガブ抜き調整。
れいとうビームで、D40までのガブ確一。
だいもんじで、H252ナットレイ確一、H252メガハッサムを確1。
かみなりで、H252ギャラドス確一に持っていけるが、現状ほぼギャラドスピンポ。
10まんボルトでは最低乱数1となるので、パーティーでのカバーが必要。

アイアンテールだとH252ニンフィア高乱1(93.8%)まで持っていく事が可能。
いわなだれでHS鬼羽ファイアローを火傷状態でも確定2発に持っていけるのが強み。
しねんのずつきで、メガフシギバナは確3なので光合成で粘られる。
また、HSメガゲンガーは確2で八割以上持っていけるが、こちらもヘド爆で同程度のダメージ。
鬼火、ヘド爆の順に使われると50%の乱1。

----
*対ケンタロス [#p7b06685]
-注意すべき点
珠+ちからずくで強化された物理技をS110の素早さから打ってくる。
拘りアイテムと相性の良い威嚇もあり、物理への後出し性能は優秀。
うっかり4倍弱点持ちを出すと特殊技で倒されることも。

-対策方法
特殊技のラインナップはありちからずく補正がかかれば使えないことはないものの基本的には物理アタッカー。
鬼火を入れてしまえば大きく火力を削げる。素早い為電磁波も有効。
また威嚇のおかげでそれなりに物理耐久はあるものの、特殊耐久はかなり低く、一致等倍でも大きなダメージとなる。

----
*覚える技 [#c1ebcf3b]
**レベルアップ [#ed3aabba]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(#FEE):RS|BGCOLOR(#EEF):FL|BGCOLOR(#FEE):4th|BGCOLOR(#EEF):5th|BGCOLOR(#FEE):6th|~技|~威|~命|~タイプ|~分類|~PP|h
|1|1|1|1|1|たいあたり|50|100|ノーマル|物理|35|
|4|1|3|3|3|しっぽをふる|-|100|ノーマル|変化|30|
|8|4|5|5|5|いかり|20|100|ノーマル|物理|20|
|13|8|8|8|8|つのでつく|65|100|ノーマル|物理|25|
|19|13|11|11|11|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10|
|26|19|15|15|15|おいうち|40|100|あく|物理|20|
|34|34|19|19|19|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|
|-|-|24|24|24|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10|
|-|-|-|29|29|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30|
|-|-|29|35|35|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|
|53|53|35|41|41|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|
|-|26|41|48|48|いばる|-|90|ノーマル|変化|15|
|43|43|48|55|50|あばれる|120|100|ノーマル|物理|20|
|-|-|55|63|63|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|
}}

**技マシン [#mea18c79]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技06|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技10|めざめるパワー|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技11|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技13|れいとうビーム|90|100|こおり|特殊|10||
|技14|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5||
|技15|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技17|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技18|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技21|やつあたり|-|100|ノーマル|物理|20||
|技22|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技24|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15||
|技25|かみなり|110|70|でんき|特殊|10||
|技26|じしん|100|100|じめん|物理|10||
|技27|おんがえし|-|100|ノーマル|物理|20||
|技32|かげぶんしん|-|-|ノーマル|変化|15||
|技35|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15||
|技37|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|技38|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5||
|技39|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|10||
|技42|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技44|ねむる|-|-|エスパー|変化|10||
|技45|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15||
|技48|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15||
|技59|やきつくす|60|100|ほのお|特殊|15||
|技66|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|技67|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5||
|技68|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技71|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|技78|じならし|60|100|じめん|物理|20||
|技80|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技87|いばる|-|90|ノーマル|変化|15||
|技88|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技90|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技93|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15||
|技94|ひみつのちから|70|100|ノーマル|物理|20||
|技100|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|15||
|秘03|なみのり|90|100|みず|特殊|15||
|秘04|かいりき|80|100|ノーマル|物理|15||
|秘06|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15||
}}

***過去作技マシン [#o152b873]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|>|>|>|>|>|>|>|第5世代|
|技83|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30|Lv|
|>|>|>|>|>|>|>|第4世代まで|
|技03|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|教え|
|技23|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15|教え|
|技34|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|教え|
|技58|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技78|ゆうわく|-|100|ノーマル|変化|20||
|技83|しぜんのめぐみ|-|100|ノーマル|物理|15||
|秘05|うずしお|35|85|みず|特殊|15||
}}

**タマゴ技 [#v6d84dea]
なし

**教え技 [#fd3a06fb]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~3rd|~4th|~5th|~6th|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|○||||のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|○||||すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15||
|○||||ものまね|-|100|ノーマル|変化|10||
|○||||みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|技90|
|Em|○|○|○|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15||
|Em/XD|○|○|○|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15||
|Em||||こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|Em/XD||||いばる|-|90|ノーマル|変化|15|技87|
|Em||○||ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|技88|
||○|○|○|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|Lv|
||○|○|○|うらみ|-|100|ゴースト|変化|10||
||○|○|○|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
||○|○|○|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10||
||○|○|○|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15||
||○|○|○|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5||
||○|○|○|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|15||
||HS|○|○|なりきり|-|-|エスパー|変化|10||
||HS|||ずつき|70|100|ノーマル|物理|15||
|||○|○|アイアンテール|100|75|はがね|物理|15||
||||○|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20||
||||○|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
}}

**その他 [#y9798401]
#table_edit2(table_mod=open){{
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|リフレッシュ|-|-|ノーマル|変化|20|XD|
|ロッククライム|90|85|ノーマル|物理|20|PDW|
}}

*遺伝 [#u47cc08b]
#table_edit2(table_mod=open){{
|BGCOLOR(SILVER):タマゴグループ|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|BGCOLOR(SILVER):孵化歩数|5120歩 (※特性「ほのおのからだ」「マグマのよろい」で2560歩)|
|BGCOLOR(SILVER):性別|♂のみ|
}}

**遺伝経路 [#lc9ee59a]
♂のみにつき遺伝なし

&tag(ポケモン,第一世代,ノーマルタイプ,りくじょうグループ,いかく,いかりのつぼ,ちからずく);